FM TANABE 防災ラジオ
- TOP
- FM TANABE 防災ラジオ
皆さんを災害から守る強い見方
FM TANABE
防災ラジオの特徴は!
緊急時には
自動的にスイッチが入る
FM TANABEから
ラジオの起動・停止を
コントロールします
周波数の
チューニング設定済みの為
選局がワンタッチで簡単
100v電源と
乾電池(単三4本)で
使用できる。
ケーブルテレビ
エリアでもアンテナ接続が
簡単にできる
他にもありますが詳細は
下記の資料をご覧ください!
FM TANABE防災ラジオとは?
普段は普通のFMラジオです。
でも災害発生時には自動的にスイッチが入り、
募債情報などを地域の皆さんに伝えるラジオ!!
それが、FM TANABE専用 防災ラジオです!!
- 〈仕様〉
- 自動記録・LEDライト・FM電池専用・AC100電源
単3乾電池4本(停電時用)
電源 / ケーブル受信選択
重さ500g・ストラップ付
価格
(税込)円
簡単選局
受信できる放送局は登録済みで、
ダイヤルを回して選局。
※緊急放送時は自動的にFM TANABEに変わります。
受信は3つの方法から、
電源は停電時にも対応
アンテナは本体のロッドアンテナ以外に2種類の接続端子を用意しています。電源はACアダプターで家庭用100vコンセントから、万一の停電時は乾電池がカバーします。
ケーブルテレビエリア
でもクリアに聴ける
龍神・大塔・中辺路・本宮エリアではコネクターを接続するだけで、屋内でクリアな放送を聴くことができます。
お問い合わせ
FM TANABE 株式会社
〒646-0026 田辺市宝来町8-21 泉ビル2F
TEL.0739-81-1237
otoiawase@fm885.jp
FM TANABE
防災ラジオとは?
普段は普通のFMラジオです。
でも災害発生時には自動的にスイッチが入り、
募債情報などを地域の皆さんに伝えるラジオ!!
それが、FM TANABE専用 防災ラジオです!!
- 〈仕様〉
- 自動記録・LEDライト・FM電池専用・AC100電源
単3乾電池4本(停電時用)
電源 / ケーブル受信選択
重さ500g・ストラップ付
価格
(税込)円
簡単選局
受信できる放送局は登録済みで、
ダイヤルを回して選局。
受信は3つの方法から、
電源は停電時にも対応
アンテナは本体のロッドアンテナ以外に2種類の接続端子を用意しています。電源はACアダプターで家庭用100vコンセントから、万一の停電時は乾電池がカバーします。
ケーブルテレビエリア
でもクリアに聴ける
龍神・大塔・中辺路・本宮エリアではコネクターを接続するだけで、屋内でクリアな放送を聴くことができます。
お問い合わせ
FM TANABE 株式会社
〒646-0026 田辺市宝来町8-21 泉ビル2F
TEL.0739-81-1237
otoiawase@fm885.jp災害発災時の放送について
防災田辺と連動した緊急割込み放送基準
- 震度4以上の地震
- 津波注意報・警報・大津波警報。
- 特別気象警報(大雨・噴火など)
- 国民保護情報
台風時等の局主導による
防災ラジオ緊急起動放送基準
- 警報発令時
- 高齢者等避難
- 河川避難判断水位以上
FM TANABEは田辺市及び
日本放送協会(NHK)和歌山を含めた
和歌山県内各放送局と
災害時報道協定を締結しています
FM TANABEにおける
防災ラジオの起動基準
防災ラジオ緊急起動放送基準
- 警報発令時
- 高齢者等避難
- 河川避難判断水位以上
FM TANABEは田辺市及び
日本放送協会(NHK)和歌山を含めた
和歌山県内各放送局と
災害時報道協定を締結しています
FM TANABEにおける
防災ラジオの起動基準
FM TANABEにおける
防災ラジオの起動基準
防災・減災が大事!
災害時
- 災害発生時には深夜でも生放送体制を継続
- 警報や道路情報なども随時発信
コーナー「防災一口メモ」と、
避難訓練特別番組
- 毎日2回、防災まちづくり課と田辺市消防本部からの防災に関する注意喚起
- 毎年9月、田辺市と防災訓練で連携し避難を呼びかけ住民の防災意識を高める
避難訓練特別番組
- 毎日2回、防災まちづくり課と田辺市消防本部からの防災に関する注意喚起
- 毎年9月、田辺市と防災訓練で連携し避難を呼びかけ住民の防災意識を高める